2010年02月05日
浜松まちづくりセンター祭 参加のお知らせ
2月27日(土)・28日(日) 10:00~16:00 入場無料
「第8回 浜松まちづくりセンター祭」
の会場にて”おいら”普及活動を行います
当日の会場には、おいらの仲間のケーキ屋くんちゃんが行ないます
会場内では・・・
♬ 市民グループのまちづくり活動を発表 ♬
♬ まちづくりの大切さ楽しさを伝えます ♬
大人から子どもまで、誰でもが楽しめる
イベントがいっぱい ♬
◆場所:浜松市中区中央一丁目13番3号地図はこちら
TEL:053-457-2616
つなぎちゃんの普及活動は
『2階 アトリエコーナー』にて開催
皆さん、遊びに来てくださいね!!
待ってるぞ
「第8回 浜松まちづくりセンター祭」
の会場にて”おいら”普及活動を行います



会場内では・・・
♬ 市民グループのまちづくり活動を発表 ♬
♬ まちづくりの大切さ楽しさを伝えます ♬
大人から子どもまで、誰でもが楽しめる
イベントがいっぱい ♬
◆場所:浜松市中区中央一丁目13番3号地図はこちら
TEL:053-457-2616

『2階 アトリエコーナー』にて開催
皆さん、遊びに来てくださいね!!
待ってるぞ

2009年11月17日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 9
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.3「あかちゃん休憩室」
広くて、設備が整っているね!
◆どんな苦労があったかお母さんにきいてみよう!◆
小さなお子さんと一緒に買い物に来た方々にも便利で安心して子どもの世話ができる広めなゆったりスペースの「赤ちゃん休憩室」があります。
授乳室、赤ちゃん用のオムツ交換用シート、身長計、体重計、ミルク用のお湯等まで準備。
なかなか自宅では計れない身長・体重も気軽に測定できます。
授乳室にミルク用のお湯が準備されていれば、赤ちゃんを連れたご家族も少しのんびり店内を楽しむことができますね!!
兄弟がいてもオムツ替えの時間を待つているスペースがあれば安心。
ゆったりスペースなので、ベビーカーや買い物カートも一緒に出入りできます。
また、毎週木曜日 13:00~15:45 赤ちゃん相談室も開催されているようです。詳しくは直接店舗へお問合せください。
イトーヨーカドー浜松宮竹店 TEL 053-466-5111
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.3「あかちゃん休憩室」
広くて、設備が整っているね!
◆どんな苦労があったかお母さんにきいてみよう!◆
なかなか自宅では計れない身長・体重も気軽に測定できます。
兄弟がいてもオムツ替えの時間を待つているスペースがあれば安心。
ゆったりスペースなので、ベビーカーや買い物カートも一緒に出入りできます。
また、毎週木曜日 13:00~15:45 赤ちゃん相談室も開催されているようです。詳しくは直接店舗へお問合せください。
イトーヨーカドー浜松宮竹店 TEL 053-466-5111
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
2009年11月09日
「ユニバーサルデザインフェア」 参加の様子(1)
当日の会場は、静岡文化芸術大学”自助具展示ブース”の一角をお借りしての普及活動を行なったぞ!!
会場で発見

「ユニバーサルデザイントイレ」
と書かれた文字のトイレがあるではないですか・・・
中を覗いてみました。下記がその写真です。
多くの屋外イベントでは、仮設のトイレが大変役にたちます。
その中でも誰にでもが使えるトイレがあると助かりますね!!
2009年11月02日
11月3日 普及活動するぞ!!

ユニバーサルデザインフェア
11月3日(火・祝日)に天竜区二俣町二俣で開催されます。
浜松市のHPの紹介では

来場者や、参加者が楽しみながらUDを実感できるようなイベントです。
この機会に家族皆さんで是非、会場に足を運んでUDに触れてみてください。

”おいら”の久しぶりの普及活動するぞ!!
イベントは、9:00~15:30が開催時間のようですが、”おいら”は10時ぐらいから参加・・・
”おいら”を探しに来てね

一緒にユニバーサルデザインを実感しよう!!
イベント内容
【ステージイベント】
龍神太鼓(北浜中学校)、UD学習発表(二俣小学校)、手話劇「はらぺこあおむし」、かがやき太鼓(浜北特別支援学校)、アルプホルンステージ、若宮太鼓など
【その他のイベント】
各小中学校によるUDパネル展示、特別支援学校による展示即売、静岡文化芸術大学による自助具の展示など
サテライト会場紹介
11/1 シネマイーラ UD映画「プール」
11/3 ハーモス浜北 認知症サポーター講座
11/6・7 ザザシティ浜松 薬膳カレー販売
11/6~8 ザザシティ浜松 授産製品展示販売会
11/8 浜松科学館 字幕付きプラネタリウム映画
11/14・15 プレ葉ウォーク浜北
建築士会浜松支部によるUD建築展
11/14・15 プレ葉ウォーク浜北 UDのりもの博
主催 :はままつユニバーサルデザインフェア実行委員会
問合 :はままつユニバーサルデザインフェア
実行委員会事務局
TEL 053-457-2364
2009年10月29日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 8
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.2「休憩用ベンチが沢山」
エレベーター前、レストラン前、車椅子優先席も!
◆どんな時、どんな人にやさしいだろう?◆
お買い物に訪れる高齢者や障がい者、妊産婦や幼児連れなどの利用を考慮して、ベンチは、みんなが利用できるように適切な間隔で設置されています。特に多くの人が集まる「エレベーター前」や「レストラン前」「トイレの周辺」などに設置されています。
また、ピクトサイン(絵文字)表示で「車いすの方優先」のスペースも確保されています。
通路の幅も広いので、買い物カートやベビーカーを使用中の方も使用することができます。
誰でもが楽しくお買い物できる配慮がされていてうれしいですね!!

誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.2「休憩用ベンチが沢山」
エレベーター前、レストラン前、車椅子優先席も!
◆どんな時、どんな人にやさしいだろう?◆
通路の幅も広いので、買い物カートやベビーカーを使用中の方も使用することができます。
誰でもが楽しくお買い物できる配慮がされていてうれしいですね!!
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
2009年10月13日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 7
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.1「エレベーター」
入口の幅が広い、車いす用には中に鏡があるよ!
◆何故だろう? 分かるかな?◆
エレベーターは大型化し、扉幅をなるべく広げ買い物カートやベビーカー使用者そして車いす使用の方々が利用しやすくなっています。
エレベーター内の押しボタンは、点字表示。開閉ボタンにはピクトグラム(絵文字)と文字表記が表記されています。
また、エレベーターには音声案内があります。車いすマークのエレベーター内には、車いす使用の方がスムーズに乗り降りできるように、ミラーが設置されています。
よーく観察してみて下さい。
2機設置されていてもそれぞれに使う方にあわせた工夫もされています。「車いす」マーク押しボタンを押すと壁に設置されている「車いすマーク」に灯が光ります。車いすマークのエレベーター前には、点字ブロックが設置されていません。車いすがスムーズに移動できるように配慮されています。
移動手段として誰もが安全・安心して利用できることと多くの人が使いやすく工夫されています。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.1「エレベーター」
入口の幅が広い、車いす用には中に鏡があるよ!
◆何故だろう? 分かるかな?◆
エレベーター内の押しボタンは、点字表示。開閉ボタンにはピクトグラム(絵文字)と文字表記が表記されています。
また、エレベーターには音声案内があります。車いすマークのエレベーター内には、車いす使用の方がスムーズに乗り降りできるように、ミラーが設置されています。
2機設置されていてもそれぞれに使う方にあわせた工夫もされています。「車いす」マーク押しボタンを押すと壁に設置されている「車いすマーク」に灯が光ります。車いすマークのエレベーター前には、点字ブロックが設置されていません。車いすがスムーズに移動できるように配慮されています。
移動手段として誰もが安全・安心して利用できることと多くの人が使いやすく工夫されています。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
2009年10月01日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 6
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗2階 NO.3「ゆったり試着室」
◆どんな人が使いやすいのかな?
従来の試着室より広いので車椅子のままでも楽に出入りできる試着室です。 赤ちゃんが一緒のお客様でベビーカー使用の方も一緒に入室することもできます。また、手すりやベンチがあるので、お年寄りも、安心・快適に、着替えることが出来ますし、介助者にも使いやすい試着室になっています。
試着室の入り口も引き戸になっています。誰にでも使いやすい配慮です。
試着室の案内板も
誰にでも分かりやすく標示されていました。
このような取り組みは、小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方やその介助者、誰にでも優しい仕組みですね!!
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗2階 NO.3「ゆったり試着室」
◆どんな人が使いやすいのかな?
誰にでも分かりやすく標示されていました。
このような取り組みは、小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方やその介助者、誰にでも優しい仕組みですね!!
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
2009年09月29日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 5
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗2階 NO.2「通路幅に注目!」
◆何のためだろう?
通路幅が広いと、だれもがゆっくりと楽に移動できますね。
車いすを利用の方や目の不自由な方、お年寄りやベビーカーを使用のお客様、買い物カートを持った人にも楽にすれ違う事ができ、通路をゆったりと移動できます。また、災害時の危険を回避するために一時的に避難する場所としての役割ももっています。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗2階 NO.2「通路幅に注目!」
◆何のためだろう?
車いすを利用の方や目の不自由な方、お年寄りやベビーカーを使用のお客様、買い物カートを持った人にも楽にすれ違う事ができ、通路をゆったりと移動できます。また、災害時の危険を回避するために一時的に避難する場所としての役割ももっています。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
2009年09月25日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 4
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗2階 NO.1「多目的トイレ」 標示、ベット、男性用にも
◆どんな所が使いやすいのかな?
多目的トイレの中は、広く便座の位置や洗面台の高さを変えてあり誰にでも使いやすくなっていました。
トイレの標示は、誰にでも分かりやすくピクトサインなっています。ひと目見て分かる絵文字のサインは、子どもや外国人にもすぐに理解できます。

「ピクトサイン」の説明
どんな人にとっても「使いやすい」「わかりやすい」ということから
何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(マーク)のことです。
文字による標示の代わりに視覚的な図で表現することで言語の違いによる制約を受けずに情報の伝達をおこなうことができます。
このような取り組みは、小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方など、誰にでも優しい仕組みですね!!
各階にありますから是非探してみてください。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗2階 NO.1「多目的トイレ」 標示、ベット、男性用にも
◆どんな所が使いやすいのかな?
トイレの標示は、誰にでも分かりやすくピクトサインなっています。ひと目見て分かる絵文字のサインは、子どもや外国人にもすぐに理解できます。
「ピクトサイン」の説明
どんな人にとっても「使いやすい」「わかりやすい」ということから
何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(マーク)のことです。
文字による標示の代わりに視覚的な図で表現することで言語の違いによる制約を受けずに情報の伝達をおこなうことができます。
このような取り組みは、小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方など、誰にでも優しい仕組みですね!!
各階にありますから是非探してみてください。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
2009年09月11日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 3
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗1階 NO.3「ふれあい灯」(各階にあります!)
◆どんな時に使えるのかな?
お店の中で困った時や、何かお手伝いが必要な時。お買い物の途中でご気分が悪くなった時にボタンを押して下さい。
または、困っている人を見かけた時もボタンを押して知らせて下さい。
ボタンを押すと回転灯がともるのと同時に音楽が鳴り(音が次第に大きくなります)、付近の販売員がすぐに駆けつけてくれます。
心強い仕組みですね!!
各階にありますから是非探してみてください。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗1階 NO.3「ふれあい灯」(各階にあります!)
◆どんな時に使えるのかな?
または、困っている人を見かけた時もボタンを押して知らせて下さい。
心強い仕組みですね!!
各階にありますから是非探してみてください。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?