身近なユニバーサルデザイン製品展 佐久間

tsunagichan

2007年10月23日 15:44

10月20日(土)・21日(日) 佐久間歴史と民話の郷会館
にて行われた
『見てさわって実感! 身近なユニバーサルデザイン製品展』

会場で、製品説明員として来場の皆様に
身の回りにある製品に取り入れられているユニバーサルデザインの
考え方や製品開発における視点を紹介する
なかで
市民の皆さんにUDの基本理念について
感じ取っていただく場のお手伝いに参加してきました。
 

当日は、製品展を見学された方が
製品の使いやすさだけでなく
ユニバーサルデザイン全般への理解が進むように
説明させて頂きました。
  

【 ユニバーサルデザイン(UD)とは 】

「すべての人のためのデザイン」のことを言います。

能力や年齢、国籍、性別などの違いをこえ

すべての人がくらしやすいように

まちづくりやものづくり

環境づくりを行っていこうという考え方です。

浜松市は
「思いやりの心が結ぶやさしいまち」

を目指し、ユニバーサルデザインを進めています。

関連記事