2009年10月13日
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 7
8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.1「エレベーター」
入口の幅が広い、車いす用には中に鏡があるよ!
◆何故だろう? 分かるかな?◆
エレベーターは大型化し、扉幅をなるべく広げ買い物カートやベビーカー使用者そして車いす使用の方々が利用しやすくなっています。
エレベーター内の押しボタンは、点字表示。開閉ボタンにはピクトグラム(絵文字)と文字表記が表記されています。
また、エレベーターには音声案内があります。車いすマークのエレベーター内には、車いす使用の方がスムーズに乗り降りできるように、ミラーが設置されています。
よーく観察してみて下さい。
2機設置されていてもそれぞれに使う方にあわせた工夫もされています。「車いす」マーク押しボタンを押すと壁に設置されている「車いすマーク」に灯が光ります。車いすマークのエレベーター前には、点字ブロックが設置されていません。車いすがスムーズに移動できるように配慮されています。
移動手段として誰もが安全・安心して利用できることと多くの人が使いやすく工夫されています。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』
当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗3階 NO.1「エレベーター」
入口の幅が広い、車いす用には中に鏡があるよ!
◆何故だろう? 分かるかな?◆
エレベーター内の押しボタンは、点字表示。開閉ボタンにはピクトグラム(絵文字)と文字表記が表記されています。
また、エレベーターには音声案内があります。車いすマークのエレベーター内には、車いす使用の方がスムーズに乗り降りできるように、ミラーが設置されています。
2機設置されていてもそれぞれに使う方にあわせた工夫もされています。「車いす」マーク押しボタンを押すと壁に設置されている「車いすマーク」に灯が光ります。車いすマークのエレベーター前には、点字ブロックが設置されていません。車いすがスムーズに移動できるように配慮されています。
移動手段として誰もが安全・安心して利用できることと多くの人が使いやすく工夫されています。
誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
Posted by tsunagichan at 13:32│Comments(0)
│建物・施設