2006年03月23日
私たちの街のやさしさ度調査・体験ウォークラリー大会
『私たちの街のやさしさ度調査・体験ウォークラリー大会』
が開催されました。
「UDの考えをもっと広め、やさしい心を持ってほしい」とコープしずおかが主催
日時:3月21日(火)春分の日 9:50 集合
会場:浜松駅前フォルテ
内容:【お話】UDリーダー 水谷秀雄 笹田学園主任講師
「ユニバーサルデザインについて」
【ウォークラリー】フォルテを出発点にユニバーサルデザイン推進
モデル地区を調査・体験
【まとめ】お弁当を食べながら、まとめ。
当日は、スタッフを含め40名の参加者が集まりました。
ウォークラリーでは、12ヵ所のチェックポイントで、UDの考えを取り入れた高さの違う公衆電話、音声誘導版などを見て回りました。
参加者には、おいらが渡されました。
おいらは、たくさんの人達に心のユニバーサルデザインを広げるために誕生したマスコットなんだ。
人と人の気持ちをつなぎ、誰でもが声をかけやすくするきっかけ作りのお手伝い。

が開催されました。
「UDの考えをもっと広め、やさしい心を持ってほしい」とコープしずおかが主催
日時:3月21日(火)春分の日 9:50 集合
会場:浜松駅前フォルテ
内容:【お話】UDリーダー 水谷秀雄 笹田学園主任講師
「ユニバーサルデザインについて」
【ウォークラリー】フォルテを出発点にユニバーサルデザイン推進
モデル地区を調査・体験
【まとめ】お弁当を食べながら、まとめ。
当日は、スタッフを含め40名の参加者が集まりました。
ウォークラリーでは、12ヵ所のチェックポイントで、UDの考えを取り入れた高さの違う公衆電話、音声誘導版などを見て回りました。
参加者には、おいらが渡されました。
おいらは、たくさんの人達に心のユニバーサルデザインを広げるために誕生したマスコットなんだ。
人と人の気持ちをつなぎ、誰でもが声をかけやすくするきっかけ作りのお手伝い。
Posted by tsunagichan at 16:01│Comments(0)
│普及活動