2007年07月27日
街中のユニバーサルデザイン発見!!
アピタ浜北店 1階入り口近くの多目的トイレ

引き戸の入り口を開けると
室内の電気が付きました。
十分な移動空間が確保されていて
タイル張りの室内は清潔感を保つのと同時に清掃が楽にできます。
手すりの配置も左右対称に2つあり
多目的シートも設置されていました。
女性専用のトイレは
和式・洋式の2種類があり、洋式には多目的シートの設置されていました。
手洗いカウンターも2種類
低めのカウンターは、幅が広くなっていました。
水は自動制御で、手を当てるだけで簡単に手を
洗うことが出来ました。
皆さんも周りのユニバーサルデザインを探して
見てくださね!!

引き戸の入り口を開けると
室内の電気が付きました。
十分な移動空間が確保されていて
タイル張りの室内は清潔感を保つのと同時に清掃が楽にできます。
手すりの配置も左右対称に2つあり
多目的シートも設置されていました。
女性専用のトイレは
和式・洋式の2種類があり、洋式には多目的シートの設置されていました。
手洗いカウンターも2種類
低めのカウンターは、幅が広くなっていました。
水は自動制御で、手を当てるだけで簡単に手を
洗うことが出来ました。
皆さんも周りのユニバーサルデザインを探して
見てくださね!!
Posted by tsunagichan at 10:53│Comments(4)
│建物・施設
この記事へのコメント
アピタ浜北店の多目的トイレは、開店当初不具合があって、障害を持った人には使いにくいものだったんです(><)
で、ユニー株式会社にメールをして改善のお願いをしたところ、丁寧なお返事をもらいました。
そのせいか?オープニングの抽選で商品券が当たったりしました。
謝礼だったんですかね?
車椅子用駐車スペースも多いのはいいんですが、多すぎると不心得者が多くなって・・・困ったもんです
車椅子用駐車スペースが満杯になるほど障害を持った人が外に出てくるようになれば、うれしいんですけどね^^
で、ユニー株式会社にメールをして改善のお願いをしたところ、丁寧なお返事をもらいました。
そのせいか?オープニングの抽選で商品券が当たったりしました。
謝礼だったんですかね?
車椅子用駐車スペースも多いのはいいんですが、多すぎると不心得者が多くなって・・・困ったもんです
車椅子用駐車スペースが満杯になるほど障害を持った人が外に出てくるようになれば、うれしいんですけどね^^
Posted by たけ at 2007年07月27日 11:14
突然失礼いたします
手話スタッフ常駐・バリアフリー物件ありの不動産屋です
よろしければご覧になってください
http://fukukan.exblog.jp/
場違いなコメントで本当にすいません。
手話スタッフ常駐・バリアフリー物件ありの不動産屋です
よろしければご覧になってください
http://fukukan.exblog.jp/
場違いなコメントで本当にすいません。
Posted by こんにちは at 2007年07月28日 11:58
たけ 様
はじめまして (@^^)/~~~
今回、担当したものです。
多目的トイレにそんなことがあったとは・・・
今は使いやすくなっていて
良かったです。
企業さんがこちらの改善提案を聞いてくださるなんて
ありがたいことです。
少しづつでも改善され、誰でもが使いやすくなれば
そんな場所が増えると良いですね!!
駐車場については、休日に行ったで沢山の警備員さんがいて、そのようなことはありませんでした。
今回は分かりませんでしたが・・・お店によっては
店内放送で注意を促しているお店もあります。
みんなの思いで そういった事が改善できると
嬉しいと思います。
又、教えて下さい。
よろしくおねがいします(@^^)/~~~
はじめまして (@^^)/~~~
今回、担当したものです。
多目的トイレにそんなことがあったとは・・・
今は使いやすくなっていて
良かったです。
企業さんがこちらの改善提案を聞いてくださるなんて
ありがたいことです。
少しづつでも改善され、誰でもが使いやすくなれば
そんな場所が増えると良いですね!!
駐車場については、休日に行ったで沢山の警備員さんがいて、そのようなことはありませんでした。
今回は分かりませんでしたが・・・お店によっては
店内放送で注意を促しているお店もあります。
みんなの思いで そういった事が改善できると
嬉しいと思います。
又、教えて下さい。
よろしくおねがいします(@^^)/~~~
Posted by つなぎちゃん担当スタッフ at 2007年08月01日 20:05
こんにちは 様
はじめまして
Hp見ました。車いす通行テスト等
大変興味のある記事がありました。
家庭の昇降機使用も記事などなど・・・
又、拝見させて頂きます。
はじめまして
Hp見ました。車いす通行テスト等
大変興味のある記事がありました。
家庭の昇降機使用も記事などなど・・・
又、拝見させて頂きます。
Posted by つなぎちゃん担当スタッフ at 2007年08月01日 20:13