プロフィール
tsunagichan
tsunagichan
おいらはね、「心のユニバーサルデザイン」を広げるために誕生したマスコット
・人と人の気持ちをつなぎ、誰でもが声をかけやすくする  きっかけ作りをお手伝い
・一人ひとりの思いやりの心や、やさしい気持ちを広める事で暮らしやすいまちづくりを進めます。
・ユニバーサルデザインの情報を紹介しています。

【連絡先】
NPO法人
アクション・シニア・タンク

〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江 3-61-1 ぷらっとほ~む浜松 内
TEL 053-457-3914
FAX 053-457-3915
E-mail info@ast.gr.jp

「心のユニバーサルデザイン」の普及活動に ご賛同、  ご協力をよろしくお願いします。
詳しくはHPをご覧下さい。
問合せ先
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

最新記事写真一覧頒布場所タグブログ一覧

2009年09月02日

「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告

イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』

当日は、100名以上もの参加者がありました。

皆さん店内のあちらこちらに工夫されているユニバーサルデザインに
ビックリ!! さてさて・・・・どんな工夫がされているのかな!?

当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
まずは、店舗1階 NO.1「入り口」部分
◆どんな人に優しいかな?

「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告 「お問い合わせコール ボタン」
どなたでもお問い合わせいただけるインターフォンが入り口に設置されています。

小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方など、誰にでも優しい仕組みですね!!


「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告 「車イス用ハートレーと買い物カゴのセット」です。ハートレーを膝の上にのせその上に買い物カゴを置いて使用します。商品が取りやすく車イスの方にも優しい設計です。 「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告
又、カートは車いすにつけて使用します。入り口部分には「車いす」も置いてありました。
お体の不自由な方だけでなく、高齢者など、どなたにも使いやすい配慮ですね!!


「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告「補助犬同伴ステッカー」
このステッカーを入口等に表示することにより一般のお客様に補助犬に対する理解を深めていただき補助犬使用者の方々が安心して各施設を利用出来るように案内しています。
誰にでも使いやすい店舗の表示ですね!!


「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告 「点字ブロック」
線状ブロックは、移動の方向を示します。進む方向に対してまっすぐに設置されます。点状ブロックは、注意を示します。線状ブロックの両端(階段の手前・案内板の手前)や、交差する部分に設置されています。
交差する場所、いったん停止して段差や扉を知らせるめに設置されています。
点字ブロックは、視覚障害者が楽に移動できるように設置されています。

誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?



同じカテゴリー(建物・施設)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告
    コメント(0)