プロフィール
tsunagichan
tsunagichan
おいらはね、「心のユニバーサルデザイン」を広げるために誕生したマスコット
・人と人の気持ちをつなぎ、誰でもが声をかけやすくする  きっかけ作りをお手伝い
・一人ひとりの思いやりの心や、やさしい気持ちを広める事で暮らしやすいまちづくりを進めます。
・ユニバーサルデザインの情報を紹介しています。

【連絡先】
NPO法人
アクション・シニア・タンク

〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江 3-61-1 ぷらっとほ~む浜松 内
TEL 053-457-3914
FAX 053-457-3915
E-mail info@ast.gr.jp

「心のユニバーサルデザイン」の普及活動に ご賛同、  ご協力をよろしくお願いします。
詳しくはHPをご覧下さい。
問合せ先
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

最新記事写真一覧頒布場所タグブログ一覧

2009年09月07日

発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 2

8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』

当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗1階 NO.2「ユニバーサルデザインの自動販売機」
◆どんな所が使いやすいかな?

発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 2商品を選んで押す”ボタン”が高さが違う位置についます。通常の”ボタン”の他に低い位置にも”ボタン”があります。

通常より高い位置に取り出し口があるものもあり腰をかがめなくても取り出すことができました。
また、外に出張った形となっているため、商品が取り出しやすくなってもいました。

発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 2
お金の投入口や返却口を見てみると通常の投入口は、小さな穴ですが、これは受け皿型です。
手がうまく使えない子供や障がいを持った方、
急いでいる方でも落とさずにうまく入れることができます。
返却口も大きな受け皿型のため、取り出しやすくなっていました。

小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方など、誰にでも優しい仕組みですね!!


誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?



同じカテゴリー(建物・施設)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 2
    コメント(0)