プロフィール
tsunagichan
tsunagichan
おいらはね、「心のユニバーサルデザイン」を広げるために誕生したマスコット
・人と人の気持ちをつなぎ、誰でもが声をかけやすくする  きっかけ作りをお手伝い
・一人ひとりの思いやりの心や、やさしい気持ちを広める事で暮らしやすいまちづくりを進めます。
・ユニバーサルデザインの情報を紹介しています。

【連絡先】
NPO法人
アクション・シニア・タンク

〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江 3-61-1 ぷらっとほ~む浜松 内
TEL 053-457-3914
FAX 053-457-3915
E-mail info@ast.gr.jp

「心のユニバーサルデザイン」の普及活動に ご賛同、  ご協力をよろしくお願いします。
詳しくはHPをご覧下さい。
問合せ先
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

最新記事写真一覧頒布場所タグブログ一覧

  

2009年09月07日

発見しよう! ユニバーサルデザイン 探検シート 2

8月9日 イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』

当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
次は、店舗1階 NO.2「ユニバーサルデザインの自動販売機」
◆どんな所が使いやすいかな?

商品を選んで押す”ボタン”が高さが違う位置についます。通常の”ボタン”の他に低い位置にも”ボタン”があります。

通常より高い位置に取り出し口があるものもあり腰をかがめなくても取り出すことができました。
また、外に出張った形となっているため、商品が取り出しやすくなってもいました。


お金の投入口や返却口を見てみると通常の投入口は、小さな穴ですが、これは受け皿型です。
手がうまく使えない子供や障がいを持った方、
急いでいる方でも落とさずにうまく入れることができます。
返却口も大きな受け皿型のため、取り出しやすくなっていました。

小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方など、誰にでも優しい仕組みですね!!


誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
  


Posted by tsunagichan at 15:35Comments(0)建物・施設

2009年09月02日

「8月9日 UD 発見スタンプラリー」開催報告

イトーヨーカドー浜松宮竹店にて開催されました
『夏休み宿題応援特別企画!!親子で楽しく! 発見しよう!ユニバーサルデザイン!』

当日は、100名以上もの参加者がありました。

皆さん店内のあちらこちらに工夫されているユニバーサルデザインに
ビックリ!! さてさて・・・・どんな工夫がされているのかな!?

当日使った「探検シート」を元に順に説明していきます。
まずは、店舗1階 NO.1「入り口」部分
◆どんな人に優しいかな?

 「お問い合わせコール ボタン」
どなたでもお問い合わせいただけるインターフォンが入り口に設置されています。

小さなお子様からご高齢の方、妊産婦、障がいのある方など、誰にでも優しい仕組みですね!!


 「車イス用ハートレーと買い物カゴのセット」です。ハートレーを膝の上にのせその上に買い物カゴを置いて使用します。商品が取りやすく車イスの方にも優しい設計です。
又、カートは車いすにつけて使用します。入り口部分には「車いす」も置いてありました。
お体の不自由な方だけでなく、高齢者など、どなたにも使いやすい配慮ですね!!


「補助犬同伴ステッカー」
このステッカーを入口等に表示することにより一般のお客様に補助犬に対する理解を深めていただき補助犬使用者の方々が安心して各施設を利用出来るように案内しています。
誰にでも使いやすい店舗の表示ですね!!


 「点字ブロック」
線状ブロックは、移動の方向を示します。進む方向に対してまっすぐに設置されます。点状ブロックは、注意を示します。線状ブロックの両端(階段の手前・案内板の手前)や、交差する部分に設置されています。
交差する場所、いったん停止して段差や扉を知らせるめに設置されています。
点字ブロックは、視覚障害者が楽に移動できるように設置されています。

誰でもが使いやすい工夫がされていいている店内を、もう一度よ~く見て・体験してみませんか・・・!?
  


Posted by tsunagichan at 22:49Comments(0)建物・施設

2009年08月04日

8/9 「発見しよう!ユニバーサルデザイン!」

夏休み宿題応援特別企画!!

親子で楽しく! 
発見しよう! 
ユニバーサルデザイン!


     8月9日(日)
10:00 (受付開始) 
~18:00 (受付終了:17:00)
イトーヨーカドー浜松宮竹店 
地図はこちら
1階 センターコートに集まろう!

*事前申し込みは不要です。当日直接会場へお越し下さい。
*スタンプラリーは、原則として、小学生のお子さんとご家族の二人以上でご参加下さい。

*パネル展示 :
ユニバーサルデザイン(UD)って何?
*ユニバーサルデザイン(UD)製品の展示、紹介
*店内 UD 発見スタンプラリー
(3つ以上集めてゴールすると、思いやりの気持ちをつなぐマスコット「つなぎちゃん」がもらえるよ!)

<お問い合わせ>   
主催:NPO法人 
アクション・シニア・タンク
電話:(053)457-3914
(受付時間:10:00~17:00)
e-mail: info@ast.gr.jp
協力:イトーヨーカドー浜松宮竹店
  


Posted by tsunagichan at 16:30Comments(1)お知らせ

2009年03月08日

まちづくりセンター祭 参加中!!

3月7日(土)・8日(日)
10:00~16:00に開催された 『浜松まちづくりセンター祭』

7日(土) おいらの仲間 ”ともぴょん”
8日(日) おいらの仲間 ”くんちゃん”

今回も沢山の方々に来ていただきましたicon02

お知らせしました
『ユニバーサルデザイン』に関する
アンケートには、皆さんの意見が
目で見て分かるよう
皆さんに色分けしたシールを貼っていただきましたicon32

ご協力ありがとうございますicon16
  


Posted by tsunagichan at 14:25Comments(0)普及活動

2009年03月06日

明日 浜松まちづくりセンター祭 参加!!

3月7日(土)・8日(日) 10:00~16:00

おいらの普及活動
『ユニバーサルデザインを知ろう♪』 
開催するぞ!!


当日、会場では・・・
ユニバーサルザインについての質問(該当にシールを貼る)
やユニバーサルデザイン商品
の紹介 などなど


(例) 
1.「ユニバーサルデザイン(UD)」をご存知でしたか?

会場は、ユニバーサルデザインの工夫がされています。
遊びながら、探しながら

「心のユニバーサルザイン」についても
考えてみましょうicon32

  


Posted by tsunagichan at 14:49Comments(0)普及活動

2009年01月28日

新聞掲載 「障害者向け駐車場に利用証交付」

【新聞掲載記事】

掲載新聞:静岡新聞 2009年1月28日 朝刊27面

公共施設や大型商業施設に設置されている
障害者向けの駐車スペースの適正利用を推進するため
県は新年度から、障害者らを対象の利用証を交付する方針を
固めた。

利用証は車内に掲示して、他の駐車場利用者が識別できる
ようにする。交付開始は今年の夏ごろになる予定。

妊産婦や一時的にけがをしている人などを交付対象に
含めるかや、利用証の有効期間、交付方法などは今後
検討の場を設けて決める。
罰則などは設けない方針。
  


Posted by tsunagichan at 11:39Comments(0)新聞情報

2009年01月23日

身近なユニバーサルデザイン-施設

浜松市南区にある
「浜松市南区役所」のユニバーサルデザインを紹介します。

建物の出入り口は自動ドアです。入口から受付・案内所まで黄色の凹凸
点字ブロックで誘導されています。 フロアーには広々としたスペースがあり
自由に使用できるイスが沢山設置されていました。
これなら誰でもが休憩することができますね!!

入口正面には、案内マップあります。
庁舎の中が誰でもが分かりやすく工夫されていました。


まだまだ、庁舎の中には工夫されて場所があります。
是非、皆さんも身近なユニバーサルデザインを
探してみましょう!!
  


Posted by tsunagichan at 15:26Comments(0)建物・施設

2009年01月16日

身近なユニバーサルデザイン-建物・施設

昨年12月に浜松市浜北区にある
「プレ葉ウオーク浜北」を見学した様子の二回目です。

施設内のトイレの表示は大変分かりやすく、手洗い場は高さの違う洗面台に「手をかざすだけで水のオン・オフ」ができ大変便利でした。

又、トイレの中も大変広く手すりや自動洗浄、ベビーベット等が設置されていて使いやすいものになっていました。


誰でもが「楽に使える」「安全に使える」場所や道具があると助かります。
是非、皆さんも身近なユニバーサルデザインを
探してみましょう!!
  


Posted by tsunagichan at 16:17Comments(0)建物・施設

2008年12月27日

年末のご挨拶

早いもので今年も残すところ数日となりました。

沢山の皆様の心暖かいお力添えのお陰で、今年も
無事に過ごす事ができました。

これもひとえに皆様のご支援ご愛顧のたまものと存じ、
厚くお礼申し上げます。

来年もブログで皆様に、「ユニバーサルデザイン」に関する情報を
お知らせしていきます。
2009年もつなぎちゃんを通して
「心のユニバーサルデザインの普及活動」への
ご協力をよろしくお願いします。

良いお年をお迎え下さい。

年明け 1月6日(月)より活動を開始します。


  


Posted by tsunagichan at 22:05Comments(0)お知らせ

2008年12月18日

身近なユニバーサルデザイン-建物・施設

浜松市浜北区にある
「プレ葉ウオーク浜北」を見学してきました。

建物の出入り口は自動ドアで、無料で使用できる車いすがありました。
又、主要な入口にはインターホンが設置されていて介添えサービスをお願いできるようです。

また、フロアーや出入り口にはイスが置いてある広いスペースがあり
誰でもが自由休憩することができました。


総合サインがあり
誰でもが分かりやすく工夫されていました。
フロアーには「化粧室」の大きな案内板も設置させていて大変分かりやすかったです。

是非、皆さんも身近なユニバーサルデザインを
探してみましょう!!
  


Posted by tsunagichan at 12:04Comments(0)建物・施設