2008年06月20日
しずおか ユニバーサルデザイン
6月17日にブログに掲載した
静岡県の取り組みの最新事例を紹介した
パンフレット
「みんなで進めよう!しずおかユニバーサルデザイン」
ユニバーサルデザインで、だれもが暮らしやすいまちづくり。

日本語、中国語、英語、ポルトガル語、韓国語
の各5つの言語版が用意されています。
★しずおかユニバーサルデザイン事例紹介
○安全・安心・わかりやすい交通システム
○暮らしやすい生活環境
○みんなにやさしい公共施設
写真で紹介してあります。
★どうしてユニバーサルデザインが必要なんだろう?
イラストを使って、UDがなぜ必要かを分かりやすく解説
されています。
★私たちの周りには、様々な人がいます。
しずおかユニバーサルデザインとは
★ユニバーサルデザインで、暮らしやすいまちづくりが
進んでいます。
いつでも、どこでも、だれでも始められる
「心のユニバーサルデザイン」
静岡県の取り組みの最新事例を紹介した
パンフレット
「みんなで進めよう!しずおかユニバーサルデザイン」
ユニバーサルデザインで、だれもが暮らしやすいまちづくり。

日本語、中国語、英語、ポルトガル語、韓国語
の各5つの言語版が用意されています。
★しずおかユニバーサルデザイン事例紹介
○安全・安心・わかりやすい交通システム
○暮らしやすい生活環境
○みんなにやさしい公共施設
写真で紹介してあります。
★どうしてユニバーサルデザインが必要なんだろう?
イラストを使って、UDがなぜ必要かを分かりやすく解説
されています。
★私たちの周りには、様々な人がいます。
しずおかユニバーサルデザインとは
★ユニバーサルデザインで、暮らしやすいまちづくりが
進んでいます。
いつでも、どこでも、だれでも始められる
「心のユニバーサルデザイン」
Posted by tsunagichan at 11:09│Comments(0)
│情報