プロフィール
tsunagichan
tsunagichan
おいらはね、「心のユニバーサルデザイン」を広げるために誕生したマスコット
・人と人の気持ちをつなぎ、誰でもが声をかけやすくする  きっかけ作りをお手伝い
・一人ひとりの思いやりの心や、やさしい気持ちを広める事で暮らしやすいまちづくりを進めます。
・ユニバーサルデザインの情報を紹介しています。

【連絡先】
NPO法人
アクション・シニア・タンク

〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江 3-61-1 ぷらっとほ~む浜松 内
TEL 053-457-3914
FAX 053-457-3915
E-mail info@ast.gr.jp

「心のユニバーサルデザイン」の普及活動に ご賛同、  ご協力をよろしくお願いします。
詳しくはHPをご覧下さい。
問合せ先
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

最新記事写真一覧頒布場所タグブログ一覧

2007年11月19日

「しずおかUDグルメマップ」

静岡市内で14日に開幕した「国際アビリンピック」に
国内外から集まる選手に静岡の味を楽しんでもらうための
「しずおかUD(ユニバーサルデザイン)グルメマップ」
「NPO法人E&C静岡」と「SEED」が作りました。

今回、希望者には郵送で送って頂けるとのことで
お願いしてみました。
「しずおかUDグルメマップ」

≪マップの特徴と内容≫

形状は、ほぼハガキサイズ(広げるとA3サイズ)
バックやポケットに入れやすく
片手が不自由な方でも広げたり閉じたりしやすいように
折りと紙質にこだわりました。

また、段差や通路幅、テーブルや椅子の高さ
補助犬との入店の有無、筆談が可能かなど
10項目にわたるUD度の調査結果をアイコン表示

外出をためらいがちな車いすユーザーにも活用していただけるよう
車いすで入れることを基準に26店を厳正しました。

掲載店は、会場のツインメッセ静岡周辺と、JR静岡駅周辺に
分けて紹介しています。

地図には店の場所のほか
地下道から地上へのエレベーターやエスカレーター
多目的トイレの設置箇所も盛り込みました。

(同封の紹介文より抜粋)

(同封の紹介メッセイージの紹介)

静岡県内をフィールドに、ユニバーサルデザインの普及活動を行う
「NPO法人E&C静岡」と「SEED」は、11月14日(水)から21日(水)
まで、ツインメッセ静岡で開催される「国際アビリンピック」に向け
「静岡UDグルメマップ」を作成しました。

大会で来場する選手や大会関係者、応援団などの
ために、静岡の美味を紹介したいと企画。
静岡茶や安倍川餅、トロロ汁などの名物から
駿河湾の新鮮な魚介類、静岡おでん、静岡人なら
誰もが知るそばやトンカツなどの名店まで
幅広く網羅しています。
地酒を置く居酒屋情報も多数掲載しています。

日本語版3,000部、英悟版1,000部を発行。
来静する選手・大会関係者・通訳ボランティアに配布するほか
車いす対応車を所有する市内タクシー会社9社に100部ずつを配布
車内などに設置していただき、広くPRに協力していただきます。
設置は会場、掲載店、NPOセンターなど
希望者には郵送も行います。

最後に、今回のメンバーであるSDDEの小久江寛さんは
国際アビリンピックに「ポスターデザイン種目」で出場します。

成人後、事故により車いす生活を余技なくされた彼が
車いすでも食事に出掛けたい。
話題のスポットへ出掛けたい、といった想いで長年にわたりグルメ店の
調査、取材をしてきたものが
土台になっています。
障害のある方に、街歩きの楽しさを伝える
きっかけになればと思ってます。



同じカテゴリー(情報)の記事

Posted by tsunagichan at 10:32│Comments(0)情報
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「しずおかUDグルメマップ」
    コメント(0)